グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  研究 >  宗教法制研究所 >  宗教法制研究所紀要 >  11~20号(1971~1976年)

11~20号(1971~1976年)


このエントリーをはてなブックマークに追加

20号/寺社をめぐる民事判例 追補(上)
1976年(昭和51年)3月31日

共編 表題
浪川 正己
芦川 豊彦
宇佐見 大司
廣瀬 隆司
はしがき
〔一〕住職の借地の上に寺院が設立された場合と民法六一二条(土地明渡請求事件) 1~16
〔ニ〕宗教団体法による知事の認可を経ない寺院の土地賃貸借契約の、宗教法人令、宗教法人法施行後における効力(土地明渡等請求事件) 16~47
〔三〕墓地の性質(建物明渡等請求事件) 48~67
〔四〕宗教法人法二三条に違反する財産処分の効力(土地引渡および所有権移転登記手続請求事件) 67~97
〔五〕墓碑建立・仏壇購入費の賠償(損害賠償請求事件) 97~115

19号/パキスタン イスラム婚姻法研究序説
1976年(昭和51年)3月30日

著者 表題
湯浅 道男 はしがき
I パキスタン・イスラム婚姻法概説 1~62
II パキスタンにおける主要「イスラム婚姻法」の逐条解説 63~183
III パキスタン・イスラム婚姻法の特質 185~251
資料 Marriage and Divorce Law Statutes in Pakistan

18号/寺社をめぐる憲法判例(下)
1975年(昭和50年)1月10日

共編 表題
井手 成三
利光 大一
中野 昌治
判例 〔二一〕損害賠償請求事件(宗教上の事由でした婚約破棄と信仰の自由) 273~279
判例 〔二二〕奈良県条例無効確認・特別徴収義務者指定処分無効確認各請求事件(奈良県文化観光税条例と憲法第二〇条) 280~325
判例 〔二三〕損害賠償請求事件(信仰を主たる理由とする婚姻予約の破棄と信仰の自由) 325~334
判例 〔二四〕行政処分取消等請求控訴事件(神式による市体育館の起工式と信教の自由) 334~410
判例 〔二五〕謝罪広告請求事件(宗祖等に対する悪意の中傷と謝罪広告) 410~423
判例 〔二六〕事業の認定、土地細目の公告及び土地収用裁決取消請求控訴事件(日光太郎杉事件) 424~520
判例 〔二七〕靖国神社資格確認等請求事件(靖国神社の祭祀行為と憲法二〇条) 520~528
判例 〔二八〕国有境内地譲与申請不許可処分取消請求事件(富士山本宮浅間神社事件) 528~682
追録 追録一 仮処分申請上告事件(檀信徒の信任しない者を住職に任命した場合と信教の自由) 682~695
追録 追録ニ 傷害致死被告事件(加持祈禱の結果人を死亡させた行為と憲法第二〇条第一項) 695~723

17号/寺社をめぐる憲法判例(上)
1974年(昭和49年)3月15日

共編 表題
井手 成三
利光 大一
中野 昌治
はしがき
判例 〔一〕大正七年第八十一号村会議員当選無効裁決取消の訴(信教の自由と管長の承認) 1~4
判例 〔二〕鹿児島県警察犯処罰令違反被告事件(信教の自由と府県知事の権限) 4~11
判例 〔三〕仮処分命令申請事件(宗派管長の住職任命行為と裁判権の有無) 11~25
判例 〔四〕登記無効確認等請求事件(寺院の所属宗派の変更と檀、信徒の総意の要否) 25~33
判例 〔五〕仮処分申請控訴事件(管長による住職特選の制度と信仰の自由) 33~40
判例 〔六〕名の変更許可申立抗告事件(名の変更と信教の自由) 40~44
判例 〔七〕略本歴代金等請求控訴並びに同附帯控訴事件(神社庁に対して負担する初穂料支払義務の履行請求と憲法違反の有無) 45~53
判例 〔八〕地位不存在確認等請求事件(宗教法人法第八五条の法意) 53~62
判例 〔九〕宗教法人規則認証等無効確認等請求事件(寺院の被包括関係の廃止および設定を理由とする当該寺院の主管者の罷免の効力) 62~72
判例 〔一〇〕文書図画閲読等禁止処分に対する不服事件(死刑囚に対する宗教的教誨と信仰の自由) 73~172
判例 〔一一〕土地明渡請求事件(社寺等に無償で貸し付けてある国有財産の処分に関する法律および同法附則第一〇条第二項と憲法第八九条) 172~185
判例 〔一二〕裁決取消請求事件(受刑者に対する刑務所長の宗教活動の合憲性) 185~208
判例 〔一三〕墳墓地妨害排除請求事件(寺院が自派の典礼施行を拒む墳墓所有者の埋葬蔵の依頼を拒否することの可否) 208~225
判例 〔一四〕不動産引渡請求控訴事件(寺院の住職の罷免と憲法との関係) 225~228
判例 〔一五〕土地買収処分取消等請求事件(村長による神社所有地の買い受けと憲法第八九条) 228~232
判例 〔一六〕家屋明渡等請求控訴事件(宗教団体の下部組織のその団体からの離脱と信教の自由) 232~237
判例 〔一七〕仮の地位を定める仮処分命令申請事件(会社の宗教行事と社員の信教の自由) 238~244
判例 〔一八〕ほんみち主宰者の地位確認請求事件(宗教法人法第八五条の法意) 244~250
判例 〔一九〕行政処分取消等請求事件(神式による市体育館の起工式と信教の自由) 251~260
判例 〔二〇〕離縁請求事件(特定の住居で宗教活動をしない約束等憲法第二〇条第一項)

16号/宗制・宗憲 改訂増補(1)
1973年(昭和48年)3月15日

共編 表題
善家 幸敏 はしがき
利光 大一
横山 晃一郎
若原 茂
〔一〕天台宗宗憲 1~13
〔二〕宗教法人「天台宗」宗制 13~27
〔三〕宗教法人「修験道」規則 27~39
〔四〕宗教法人「験乗宗」規則 40~47
〔五〕高野山真言宗宗憲 47~49
〔六〕宗教法人「高野山真言宗」規則 49~60
〔七〕宗教法人「真言宗醍醐派」規則 61~72
〔八〕宗教法人「真言宗山階派」規則 72~82
〔九〕宗教法人「真言宗御室派」宗則 82~94
〔一〇〕宗教法人「真言宗大覚寺派」規則 94~107
〔一一〕真言宗智山派宗法 107~120
〔一二〕宗教法人「真言宗智山派」規則 120~132
〔一三〕宗教法人「真言宗豊山派」規則 133~150
〔一四〕宗教法人「新義真言宗」規則 150~158
〔一五〕宗教法人「真言宗鳳閣寺派」宗制 158~170
〔一六〕宗教法人「信貴山真言宗」規則 170~178
〔一七〕宗教法人「霊山寺真言宗」規則 179~187
〔一八〕石鎚山真言宗宗制 187~191
〔一九〕宗教法人「解脱会」規則 192~202
〔二〇〕宗教法人「卍教団」規則 202~210
〔二一〕真言宗室生寺派宗制 211~217
〔二二〕宗教法人「真言宗室生寺派」規則 217~224
〔二三〕浄土宗宗綱 225~230
〔二四〕宗教法人「浄土宗」規則 230~243
〔二五〕宗教法人「浄土宗西山深草派」宗制 243~254
〔二六〕浄土真宗本願寺派宗制 254~257
〔二七〕浄土真宗本願寺派宗法 257~280
〔二八〕宗教法人「浄土真宗本願寺派」宗規 281~302
〔二九〕真宗大谷派宗憲 302~317
〔三〇〕宗教法人「真宗大谷派」規則 318~329
〔三一〕真宗仏光寺派宗制 330~347
〔三二〕宗教法人「真宗仏光寺派」宗規 348~366
〔三三〕真宗三門徒派宗制 367~370
〔三四〕真宗三門徒派宗法 370~378
〔三五〕宗教法人「真宗誠照寺派」宗憲 378~382
〔三六〕宗教法人「真宗誠照寺派」宗法 382~391
〔三七〕宗教法人「真宗誠照寺派」宗規 392~408
〔三八〕宗教法人「弘願真宗」宗則 408~418
〔三九〕臨済宗妙心寺宗綱 419~427
〔四〇〕宗教法人「臨済宗妙心寺派」規則 427~438
〔四一〕宗教法人「臨済宗南禅寺派」規則 439~449
〔四二〕臨済宗「方広寺派」規則 449~459
〔四三〕宗教法人「臨済宗大徳寺派」規則 460~470
〔四四〕宗教法人「洗心教団」規則 470~483
〔四五〕曹洞宗宗憲 483~491
〔四六〕宗教法人「曹洞宗」規則 492~509
〔四七〕日蓮宗宗憲 509~524
〔四八〕日蓮宗規則 524~541
〔四九〕宗教法人「日蓮正宗」宗制 541~551
〔五〇〕宗教法人法華宗(本門流)宗制 551~567
〔五一〕宗教法人「法華真宗」宗憲 567~579
〔五二〕宗教法人「法華真宗」規則 579~588
〔五三〕宗教法人「国柱会」会則 588~598
〔五四〕立正佼成会会規 598~604
〔五五〕宗教法人「立正佼成会」規則 605~616
〔五六〕宗教法人「律宗」規則 616~625
〔五七〕真言律宗宗憲 625~627
〔五八〕宗教法人「真言律宗」規則 627~637

15号/教憲・教規 キリスト教篇(下)
1972年(昭和47年)8月1日

共編 表題
善家 幸敏
利光 大一
横山 晃一郎
若原 茂
〔九〕日本アライアンス教団 1
  (一)日本アライアンス教団教憲 1~3
  (二)宗教法人「日本アライアンス教団」規則 4~11
〔一〇〕日本同盟基督教団 11~12
  (一)日本同盟基督教団教憲 12~14
  (二)日本同盟基督教団教規 14~33
  (三)宗教法人「ゼ・エバンゼリカル・アライアンス・ミッション(日本同盟基督教団)」規則 34~44
〔一一〕日本アッセンブリー教団(日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団) 44
  (一)信仰綱要 44~48
  (二)日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団教規 48~61
  (三)宗教法人「日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団」規則 61~71
〔一二〕日本ナザレン教団 71
   宗教法人「日本ナザレン教団」規則 71~80
〔一三〕日本ホーリネス教団 81
   宗教法人「日本ホーリネス教団」規則 81~90
〔一四〕日本自由メソヂスト教団 91
  (一)日本自由メソヂスト教団教憲教規 91~170
  (二)宗教法人「日本自由メソヂスト教団」規則 171~181
〔一五〕基督兄弟団 181~182
   宗教法人「基督兄弟団」規則 182~191
〔一六〕イムマヌエル綜合伝道団 191
  (一)イムマヌエル綜合伝道団教義及条例 191~230
  (二)宗教法人「イムマヌエル綜合伝道団」規則 230~238
〔一七〕基督心宗教団 238
   宗教法人「基督心宗教団」規則 238~245
〔一八〕セブンスデー・アドベンチスト日本連合伝道部会 245
   宗教法人「セブンスデー・アドベンチスト日本連合伝道部会」規則 245~253
〔一九〕キリスト友好日本年会 253
   宗教法人「キリスト友好日本年会」規則 254~262
〔二〇〕日本メノナイト・ブレザレン教団 262
  (一)日本メノナイト・ブレザレン教団教憲 262~265
  (二)日本メノナイト・ブレザレン教団教規 265~280
  (三)宗教法人「日本メノナイト・ブレザレン教団」規則 280~288
〔二一〕日本バプテスト同盟 289
   宗教法人「日本バプテスト同盟」規則 289~300
日本キリスト教=教勢一覧
日本キリスト教信徒増加状況一覧

14号/天皇制と宗教(下)1972年(昭和47年)3月10日

共編 表題
横山 晃一郎
若原 茂
一 宗教事件についての「判決・予審終結決定・起訴状」 3~
 〔一〕第一次大本教事件 3~13
   (1)出口王仁三郎外二名の予審終結決定 3~7
   (2)出口王仁三郎外二名の控訴審判決 7~13
 〔二〕第一次天理研究会事件 13~43
   (1)大西愛次郎外五名の控訴審判決 13~19
   (2)大西愛次郎の上告理由と決定主文 20~41
   (3)大西愛次郎の上告審判決 41~43
 〔三〕第二次大本教事件 44~195
     出口王仁三郎外四八名の控訴審判決
 〔四〕天津教事件 196~213
     竹内巨麿の第一審判決
 〔五〕ひとのみち教団事件 214~245
   (1)御木徳一外七名の予審終結決定 214~228
   (2)御木徳近外六名の第一審判決 229~245
 〔六〕新興仏教青年同盟事件 246~251
     妹尾義郎外二名の予審終結決定
 〔七〕第二次天理本道事件 251~276
   (1)大西愛次郎の起訴状 252~256
   (2)大西愛次郎外二名の予審終結決定 257~266
   (3)第一審公判のとき大西愛次郎の精神鑑定の申請に対する裁判所の判示要旨 266
   (4)野原百合熊外三名の大審院判決 266~276
 〔八〕天理神之口明場所事件 277~279
     山田梅次郎の起訴状
 〔九〕三理三腹元事件 279~283
     山本栄三郎の予審終結決定
 〔一〇〕天理三輪講事件 283~288
     勝ヒサノの起訴状
 〔一一〕灯台杜事件 289~295
   (1)明石順三の起訴状 289~292
   (2)明石順三の予審終結決定 292~295
 〔一二〕本門法華宗事件 295~301
   (1)苅谷日任外一名の予審終結決定 296~299
   (2)苅谷日任外一名の控訴審判決 299~301
 〔一三〕耶蘇基督之新約教会事件 302~312
   (1)野中一魯男の起訴状 302~303
   (2)並村総七の上告審判決 304~312
 〔一四〕大自然天地日之大神教団事件 312~314
     小島ナカの起訴状
 〔一五〕菩提堂事件 314~316
     加藤大与の起訴状
 〔一六〕無教会派事件 316~318
     藤本善右衛門の起訴状
 〔一七〕忠孝陽之教事件 318~320
     森本トラの起訴状
 〔一八〕本門仏立講事件 320~324
   (1)浜田佐平の起訴状 320~322
   (2)剣持伊之助の第一審判決 322~324
 〔一九〕ホーリネス事件 325~328
     吉間礒吉の第一審判決
 〔二〇〕創価教育学会事件 328~331
     牧口常三郎の起訴状
 〔二一〕セブンスデー・アドベンチスト事件 331~334
     清野栄吉の第一審判決
二 昭和一一年から昭和一七年までの宗教運動日誌 335~376
三 昭和一四~一七年中に於ける宗教犯罪其の他不正行為検挙取締状況調査票 377

13号/天皇制と宗教(上)1974年(昭和49年)3月10日

著者 表題
横山 晃一郎 はしがき
横山 晃一郎 朝鮮における天皇制と宗教-覚えがきと資料-
一 覚えがき 1~3
二 資料 3~65
  〔一〕一〇五人事件 3~21
  〔二〕万歳事件 21~49
    (1)独立宣言文署名者事件管轄裁判所決定書 21~44
    (2)殺人、騒擾、保安法違反被告事件 44~49
  〔三〕大正八年制令第七号違反並出版法違反被告事件 49~56
  〔四〕斎藤総督爆弾事件 56~60
  〔五〕治安維持法違反被告事件 60~65
若原 茂 わが国における宗教政策についての予備的研究-明治維新から終戦まで- 67~143

12号/教憲・教規 キリスト教篇(上)
1972年(昭和47年)3月1日

共編 表題
善家 幸敏 はしがき
利光 大一
横山 晃一郎
若原 茂
キリスト教 〔一〕日本カトリック教会 1~3
   宗教法人「カトリック中央協議会」規則 3~10
〔二〕日本聖公会 10~12
  (一)日本聖公会法憲 12~14
  (二)日本聖公会法規 14~50
  (三)宗教法人「日本聖公会」規則 50~59
〔三〕日本基督教団 59~61
  (一)日本基督教団教憲 61~63
  (二)日本基督教団教規 63~99
  (三)宗教法人「日本基督教団」規則 99~110
〔四〕日本福音ルーテル教会 110~111
   宗教法人「日本福音ルーテル教会」規則 111~119
〔五〕日本ルーテル教団 119
  (一)日本ルーテル教団憲法 119~123
  (二)宗教法人「日本ルーテル教団」規則 123~133
〔六〕日本基督改革派教会 133
  (一)日本基督改革派教会教会規程第一部政治規準 134~175
  (二)日本基督改革派教会教会規程第二部訓練規程 175~212
  (三)宗教法人「日本基督改革派教会」規則 212~218
〔七〕日本基督教会 218~220
  (一)日本基督教会憲法 220~224
  (二)日本基督教会規則 224~237
  (三)宗教法人「日本基督教会」規則 238~244
〔八〕日本バプテスト連盟 244~246
   宗教法人「日本バプテスト連盟」規約 246~263
宗制・宗憲資料目録(三)
逐次刊行物目録(三)

11号/教憲・教規 神道篇(下)
1971年(昭和46年)1月1日

共編 表題
善家 幸敏
利光 大一
横山 晃一郎
若原 茂
神道 〔三〇〕宗教法人「神習教」教規 403~414
〔三一〕御嶽教教憲 414~440
〔三二〕宗教法人「御嶽教」規則 441~452
〔三三〕洗人教教規 453~462
〔三四〕金光教教規 462~542
〔三五〕宗教法人「金光教」規則 542~556
〔三六〕天理教教規 557~564
〔三七〕宗教法人「天理教」規則 565~578
〔三八〕宗教法人「ほんみち」規則 578~586
〔三九〕宗教法人「世界心道教」規則 586~596
〔四〇〕宗教法人すめら教規則 596~603
〔四一〕宗教法人「大倭教」規則 603~612
〔四二〕宗教法人「練真道教団」規則 613~618
〔四三〕宗教法人「神道仙法教」規則 618~627
〔四四〕宗教法人「大宇宙教」規則 627~636
諸教 〔一〕生長の家教規 637~643
〔二〕宗教法人「生長の家」規則 643~653
〔三〕世界救世教規則 654~673
〔四〕宗教法人「救世主教」規則 673~682