グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  現代社会法学科 >  カリキュラム

カリキュラム


このエントリーをはてなブックマークに追加
現代社会法学科のカリキュラム一覧です。
※2019年度以前入学者対象のカリキュラムです。2020年度以降の入学者のカリキュラムは、現在準備中です。
1年 2年 3年 4年
基本
科目
導入
科目
法学
憲法入門
人権論
民事法入門
政治学入門
刑事法入門
損害賠償と法
司法制度入門
基礎
科目
民法I(総則)
民法II
(物の利用と法)
民法III
(財産取引と法)
行政法A
刑法(総論)
刑法(各論)
政治学原論
国際法の構造と機能
行政法B
発展科目 法と社会
現代社会と犯罪
情報と法
現代社会と法
現代社会と家族
インターンシップ
企業組織の運営と法
企業組織の資金調達と法
地方政治
日本政治史
国際政治史
国際法と平和
法と倫理
ジャーナリズム論
紛争解決と法
メディアと法
NPOと法
宗教団体と法
環境と法
社会保障と法
キャリアデザインと法学
少年法(手続)
少年法(処遇)
ジェンダーと法(総論)
ジェンダーと法(各論)
家族と福祉
金融担保と法
労働と法
消費者と法
現代社会と保険
交通災害と補償
ITと法
企業取引形態と法
企業取引決済と法
政治思想史
比較政治
政党史
西洋政治史
国家と宗教
日本の行政
地方自治と法
国際機構と法
国際紛争と法
国際人権と法
国際関係論
情報処理A
情報処理B
演習 基礎演習I 法職演習I 専門演習I
法職演習II
外国書演習I
専門演習II
法職演習III
外国書演習II