グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  法律学科 >  カリキュラム

カリキュラム


このエントリーをはてなブックマークに追加
法律学科のカリキュラム一覧です。
※2019年度以前入学者対象のカリキュラムです。2020年度以降の入学者のカリキュラムは、現在準備中です。
1年 2年 3年 4年
基本科目 法学
憲法入門
憲法I(統治)
民事法入門
民法VI(不法行為等)
民法Ⅶ(親族)
刑法I(総論)A
刑法I(総論)B
行政法I(総論)A
民法I(総則)
民法II(物権)
民法III(債権総論)
民法IV(契約)
会社法I(設立・株式等)A
会社法I(設立・株式等)B
民事訴訟法入門
刑法II(各論)A
刑法II(各論)B
国際法I(総論)A
国際法I(総論)B
政治学原論
政治過程論
発展科目 憲法II(人権)A
憲法II(人権)B
宗教法A
宗教法B
インターンシップ
法哲学A
法哲学B
法制史A
法制史B
外国法A
外国法B
行政法I(総論)B
行政法II(各論)
地方自治法
キャリアデザインと法学
民法V(担保)
民法VIII(相続)
会社法II(機関・組織再編等)A
会社法II(機関・組織再編等)B
商取引法A
商取引法B
保険法A
保険法B
刑事訴訟法A
刑事訴訟法B
民事訴訟法A
民事訴訟法B
民事執行・保全法
倒産処理法
労働法A
労働法B
経済法A
経済法B
知的財産法A
知的財産法B
国際法Ⅱ(紛争処理法)A
国際法Ⅱ(紛争処理法)B
国際私法A
国際私法B
行政学A
行政学B
財政学A
財政学B
経済原論A
経済原論B
特殊講義Iアジア法A
特殊講義IIアジア法B
特殊講義IIIドイツ法A
特殊講義IVドイツ法B
特殊講義V租税法A(基礎)
特殊講義VI租税法A(応用)
特殊講義VII破産法
演習 基礎演習I 基礎演習II
法職演習I
専門演習I
法職演習II
外国書演習I
専門演習II
法職演習III
外国書演習II