41~45巻(1999~2004年)
ページ内目次
- 45巻4号/2004年(平成16年)10月20日
- 45巻3号/2004年(平成16年)3月21日
- 45巻1・2号/2003年(平成15年)12月20日
- 44巻4号/2003年(平成15)年8月10日
- 44巻3号/2003年(平成15年)3月20日
- 44巻1・2号/2002年(平成14年)9月20日
- 43巻3・4号/2002年(平成14年)7月31日
- 43巻2号/2002年(平成14年)1月20日
- 43巻1号/2002年(平成14年)1月20日
- 42巻3・4号/2001年(平成13年)9月20日
- 42巻1・2号/2001年(平成13年)2月28日
- 41巻4号/2000年(平成12年)11月30日
- 41巻3号/2000年(平成12年)7月20日
- 41巻2号/2000年(平成12年)5月20日
- 41巻1号/1999年(平成11年)11月20日
45巻4号/2004年(平成16年)10月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
梅川正美 | 論説 | ソ-シャル・キャピタルとイギリス社会(1) | 1~28 |
梅川正美 | 論説 | サッチャ-の福音主義的政治理論(3完) | 29~60 |
梅川正美 | 論説 | フォ-クランド・マルビナス戦争論(4) | 61~88 |
山野嘉朗 | 論説 | フランス責任保険契約法の新たな改正動向 -2003年8月1日の法改正を中心に- |
212~236 |
山野嘉朗 | 研究ノート | フランス交通事故法をめぐる最新判例の動向(1) -2003年と2004年の判決を中心に- |
193~210 |
山野嘉朗 | 研究ノート | 医療過誤による先天性障害児の出生と賠償・保障 -フランスの新立法とその影響-(その4) |
180~192 |
山野嘉朗 | 外国判例紹介 | 保険契約における故意免責条項の厳格解釈の終焉と復活 -フランス破毀院判決の最近の動向- |
171~178 |
山野嘉朗 | 外国判例紹介 | 生命保険約款の受取人条項における指定の解釈 -内縁の夫の権利- |
162~170 |
武林悦子 | 学位論文 | フランス民法におけるSERVITUDES(役権)の研究(1) |
45巻3号/2004年(平成16年)3月21日
著者 | 表題 | 頁 | |
梅川正美 | 論説 | サッチャ-の福音主義的政治理論(2) | 1~24 |
梅川正美 | 論説 | フォ-クランド・マルビナス戦争論(3) | 25~49 |
堅田研一 | 論説 | 古典的政治哲学のもつ現代的意義 -レオ・シュトラウスと法哲学- |
50~84 |
桑原昌宏 | 論説 | クロ-ン固体・ヒト胚と法的規制:カナダと日本を中心にして | 305~398 |
桑原昌宏 | 論説 | The Japanese Law Governing Human Cloning & Life Ethics Ethical and Legal Perspectives Presented to Japanese Government Committees | 285~304 |
服部朗 | 論説 | 少年法における「司法」と「福祉」 | 85~146 |
桑原昌宏 | 翻訳 | 北米ロ-・スク-ルに於けるケ-ス・メソッドとソクラテック・メソッドによる法学教育の現状・課題と実演 | 257~281 |
原田保 | 判例研究 | 警察官の拳銃発砲につき故意犯成立が肯定された事例 -尾道警察官発砲事件- (最-小決平11・2・17刑集五三巻二号六四頁) |
147~226 |
山野嘉朗 | 外国判例研究 | フランスにおける保険約款の曖昧条項と作成者不利の原則(消費者法典L. 133-2条)の適用 | 240~246 |
山野嘉朗 | 外国判例研究 | 保険者免責に関する最近のフランス破毀院判決の動向 -免責条項の明確性および損害の不正申告に関する事例を中心に- |
227~238 |
45巻1・2号/2003年(平成15年)12月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
梅川正美 | 論説 | サッチャ-の福音主義的政治理論(1) | 1~21 |
梅川正美 | 論説 | フォ-クランド・マルビナス戦争論(2) | 23~46 |
山野嘉朗 | 研究ノート | フランス交通事故法の各条項の解釈をめぐる最近の判例動向(6・完) | 135~150 |
山野嘉朗 | 研究ノート | 医療過誤による先天性障害児の出生と賠償・保障 -フランスの新立法とその影響-(その3) |
121~134 |
山野嘉朗 | 判例研究 | 高度障害保険金請求権と遺伝子疾患の責任開始期前発症 | 96~120 |
山野嘉朗 | 判例研究 | 他車運転危険担保特約における「運転中」の意義 | 82~94 |
山野嘉朗 | 立法紹介 | 医療賠償責任保険に関する最近のフランス保険法典改正について -2002年3月4日の法律第2002-303号および2002年12月30日の法律第2002-1577号による改正を中心に- |
63~80 |
稲葉一将 | 紹介 | ジョナサン・ワインバ-グ「アメリカにおけるインタ-ネットのガバナンスと行政法-ICANNとその正当性 -Jonathan Weinberg,Thirtieth Annual Administrative Law Issue Fovernance of the Internet:ICANN and the Problem of Legitimacy, 50 Duke L. J.187(2000) |
47~62 |
44巻4号/2003年(平成15)年8月10日
著者 | 表題 | 頁 | |
稲葉一将 | 論説 | 日本における放送行政の法構造と課題 | 1~50 |
梅川正美 | 論説 | フォ-クランド・マルビナス戦争論(1) | 51~77 |
堅田研一 | 論説 | 脱構築と法律学 | 79~106 |
山野嘉朗 | 研究ノート | フランス交通事故法の各条項の解釈をめぐる最近の判例動向(5)-交通事故法適用の排他性・放火行為と交通事故法の適用その他- | 171~186 |
山野嘉朗 | 研究ノート | 医療過誤による先天性障害児の出生と賠償・保障 -フランスの新立法とその影響-(その2) |
160~170 |
桑原昌宏 | 翻訳 | グロ-バリゼ-ションの再検討:三つの視点・二つの論点・ロ-スク-ルの課題 | 117~158 |
中谷毅 | 翻訳 | 「DDR版ペレストロイカのマグナ-カルタ」 | 107~116 |
44巻3号/2003年(平成15年)3月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
堅田研一 | 論説 | コジェ-ヴ哲学の可能性についての試論 -コジェ-ヴ、シュトラウス、デリダ- |
1~60 |
原田保 | 論説 | 警察官の武器による防護目的危害付与の違法性阻却 | 61~99 |
山野嘉朗 | 研究ノート | フランス交通事故法の各条項の解釈をめぐる最近の判例動向(4)-保険会社による補償金額の申し出と制裁・被用者の責任 | 127~152 |
山野嘉朗 | 研究ノート | 医療過誤による先天性障害児の出生と賠償・保障 -フランスの新立法とその影響- |
113~126 |
山野嘉朗 | 立法紹介 | フランスにおける遺伝子差別禁止立法について -2002年3月4日の法律第2002-203号による改正を中心に- |
101~112 |
44巻1・2号/2002年(平成14年)9月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
梅川正美 | 論説 | サッチャ-の帝国論 | 1~16 |
桑原昌宏 | 論説 | Japanese Labour Law and Industrial Relations in Reference to Foreigen-owned Companies in Japan | 221~294 |
桑原昌宏 | 論説 | DNAと法的規制(2):カナダと日本を中心とした特許と生命倫理 | 173~220 |
服部朗 | 論説 | 成長発達権の生成 | 90~172 |
中谷毅 | 論説 | 統一ドイツにおける安全の変容と揺らぎ -ドイツ人の不安との関連で- |
17~46 |
山野嘉朗 | 研究ノート | フランス交通事故法の各条項の解釈をめぐる最近の判例動向(3)-自動車の「関与」の意義と適用- | 55~88 |
梅川正美 | 資料 | 1982年フォ-クランド・マルヴィナス戦争のタイムライン | 47~54 |
43巻3・4号/2002年(平成14年)7月31日
著者 | 表題 | 頁 | |
梅川正美 | 論説 | イギリスの新自由主義-サッチャ-政府経済政策の検証 | 1~66 |
原田保 | 論説 | 警察官拳銃使用要件「改正」に関する考察 | 67~100 |
山野嘉朗 | 研究ノート | フランス交通事故法の各条項の解釈をめぐる最近の判例動向(2)-「許し難い過失」・「故意による損害招致」・「運転者の過失」の意義と適用- | 131~160 |
山野嘉朗 | 判例研究 | 交通事故傷害保険における「交通乗用具に搭乗」の意義 | 116~130 |
山野嘉朗 | 立法紹介 | 2001年12月3日のフランス保険法典改正について -生命保険の自殺免責条項および団体生命保険における被保険者の同意- |
102~114 |
43巻2号/2002年(平成14年)1月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
中谷毅 | 論説 | ドイツ社会民主党と連邦軍のNATO域外派兵 | 1~53 |
原田保 | 研究ノート | 少年犯罪の動向に関する学生の認識状況 | 96~126 |
山野嘉朗 | 研究ノート | フランス交通事故法の各条項の解釈をめぐる最近の判例動向(1)-「交通事故」・「運転者」の意義- | 74~94 |
梅川正美 | 資料 | イギリスにおける第6回選挙区改正 | 65~72 |
43巻1号/2002年(平成14年)1月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
臼井豊 | 論説 | 論説 | 1~37 |
栗田直樹 | 論説 | 山崎釼二と昭和期合法無産運動 | 39~130 |
原田保 | 論説 | ストーカー規制法の問題点 | 131~158 |
42巻3・4号/2001年(平成13年)9月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
桑原昌宏 | 論説 | Japanese Experiences on Employment Opportunities and Rehabilitation Services for Disabled Workers: Legal Frameworek and Practice | 76~100 |
水谷規男 | 論説 | 未決拘禁法に対する国際人権法の影響 ー20世紀末フランスの立法改革を中心にー |
1~38 |
山野嘉朗 | 論説 | 障害児の出生と医師の民事責任 ーフランス破毀院大法廷2000年11月17日判決を機縁としてー |
40~74 |
42巻1・2号/2001年(平成13年)2月28日
著者 | 表題 | 頁 | |
伊藤弘子 | 論説 | 国際私法における人際法の研究 -とくにインドの場合-(3) |
1~110 |
伊藤英樹 | 論説 | 民事得意先利益とその取引可能性 | 111~132 |
橋爪誠 | 論説 | 環境汚染の渉外法的考察 | 215~232 |
桑原昌宏 | 論説 | Japanese Industrial Relations, Labour Law and Government measures After the Burst of the Froth Economy: Revised Version | 155~214 |
山野嘉朗 | 外国判例研究 | 疾病保険における免際条項(性的に感染しうる疾病)の明確・限定性の有無 | 145~154 |
山野嘉朗 | 外国判例研究 | 傷害保険における保険事故の偶然性の立証責任と証明の程度 | 134~144 |
41巻4号/2000年(平成12年)11月30日
著者 | 表題 | 頁 | |
伊藤弘子 | 論説 | 国際私法における人際法の研究 -とくにインドの場合-(2) |
1~93 |
桑原昌宏 | 論説 | 電磁的データーベース・その他の編集物と著作権 ー日本法とカナダ法ー |
136~158 |
山野嘉朗 | 論説 | 損害保険代理店の義務・責任と賠償責任保険 | 107~134 |
山野嘉朗 | 論説 | Nouvelles tendances dans le marche japonais de I'assurance automobile. | 94~106 |
41巻3号/2000年(平成12年)7月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
伊藤弘子 | 論説 | 国際私法における人際法の研究 -とくにインドの場合-(1) |
1~39 |
栗田直樹 | 研究ノート | 富士公害と静岡県政 -竹山祐太郎知事とヘドロの問題- |
41~89 |
山野嘉朗 | 外国判例研究 | フランスにおける車両単独事故と被害運転者の補償 | 99~108 |
山野嘉朗 | 外国判例研究 | 損害賠償額からの人保険金額控除の可否 | 91~98 |
41巻2号/2000年(平成12年)5月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
浪川正己 | 論説 | オ-ストラリア法における取締役の義務と責任をめぐって | 1~27 |
南川和範 | 論説 | ドイツの有限会社における資本維持命令違反の効果 -BGH, Urt. v. 23. 6. 1997-II ZR 220/95を契機として- |
29~56 |
桑原昌宏 | 論説 | 職場・キャンパスセクハラと法:日本の判例理論から見た予防策を含めて | 117~174 |
中谷光隆 | 研究ノート | 電子マネ-の有価証券性について | 57~69 |
山野嘉朗 | 研究ノート | フランス交通事故法と多重衝突事故の法的処理 -最新判例の検討を中心に- |
104~116 |
淡路剛久 | 講演 | 環境法への道案内・私の場合 -民法から固有の環境法へ- |
71~94 |
山野嘉朗 | 外国判例研究 | 事故発生通知義務違反と失権条項適用の可否 | 95~102 |
41巻1号/1999年(平成11年)11月20日
著者 | 表題 | 頁 | |
梅川正美 | 論説 | スコットランドの政治システムとナショナリズム(2完) | 1~37 |
渡邉綱吉 | 論説 | 「裁判法学」の課題 二 | 39~84 |
橋爪誠 | 論説 | ドイツにおける国際的な子の奪い合いの規整 | 228~252 |
森島昭夫 宇佐見大司 |
研究ノート | 担保物権法の諸問題(上) | 140~226 |
渡邉綱吉 | 研究ノート | 刑法と刑事訴訟法の相互関係 ー刑事裁判法を踏まえてー |
85~96 |
桑原昌宏 | 翻訳 | 「通商の地球化、電子通信教育と大学の国際化-21世紀に向けての戦略」 | 121~138 |
原田保 | 判例研究 | 走行中の自動車運転者への銃撃が適法とされた事例 | 97~119 |